不具合情報
- 作成日:
- 2014.02.05
Acrobat用捺印ツールで[電子証明書なし]による捺印後に[電子証明書あり]に切り替えて捺印できない現象
SB1402614
この文書は、パソコン決裁7のAcrobat用捺印ツールにて電子証明書を使用しない方法で署名捺印後に電子証明書を使用する方法に切り替えができない現象について説明されています。
- 現象
- パソコン決裁7 Acrobat用捺印ツールを使い署名捺印を実行時に[署名条件]画面で電子証明書を使用しない[パソコン決裁の情報と改ざん検出のみ利用]オプションを選択して署名捺印を実行後、再度署名捺印時に[署名条件]画面で電子証明書の使用へ切り替えて署名捺印を実行しても電子証明書が使用されず署名捺印が行われる。
- 再現手順
- 事前設定
- Adobe Acrobatを起動します。
- パソコン決裁の[環境設定]ボタンを選択します。
- 捺印方法で[署名]を選択、[捺印時に署名条件設定を表示する]オプションを選択し[OK]ボタンを選択します。
- Adobe Acrobatを起動しPDFファイルを開きます。
- [捺印]ボタンを選択し文書にクリックします。
- ログインして捺印を実行します。
- [署名条件]ダイアログにある[パソコン決裁の情報と改ざん検出のみ利用]オプションを選択し[署名実行]ボタンを選択します。
- 名前を付けてPDFファイルを保存します。
- [捺印]ボタンを選択し文書にクリックします。
- ログインして捺印を実行します。
- [署名条件]ダイアログにある[パソコン決裁の情報と改ざん検出のみ利用]オプションを選択し[署名実行]ボタンを選択します。
- 名前を付けてPDFファイルを保存します。
- 原因
- この現象は、Acrobat用捺印ツールの不具合です。
- 解決方法
- この現象は、以下の製品とAcrobat用捺印ツールのバージョンから修正されています。
- パソコン決裁7 捺印ツール サービスリリース1
- パソコン決裁7 Acrobat用捺印ツール 4.0.0.6