よくあるご質問
ご質問
ご質問
-
パソコン決裁CloudからShachihata Cloudへ切り替えは必須でしょうか?
パソコン決裁Cloudは今後サービスの終了を予定しておりますので、
引き続き弊社クラウドサービスをお使いいただくには
Shachihata Cloudへ切り替えをしていただく必要があります。
すぐに切り替えをせずに一度パソコン決裁Cloudのまま更新し、
後からShachihata Cloudに切り替えるということも可能です。
-
Shachihata Cloudの契約をしたいです。
Shachihata Cloud 契約サイトより、本契約お申込みを行ってください。
※Shachihata Cloud 契約サイトのご利用方法については下記よりご確認ください。
Businessパックはこちら Shachihata Cloud 電子決裁はこちら -
ページのレイアウト表示や操作が正しく行われません。
システムがバージョンアップした場合などに、「ページのレイアウトが正しく表示されない」、
「ページ上のボタンをクリックしても正しい操作が行えない」場合があります。
そのような現象が発生した場合には、ブラウザのキャッシュ削除、または、
「Ctrl+F5」を押下し再度ログインいただくことで、サイト内で行われた更新が反映され改善されます。
キャッシュの削除については、ブラウザによって手順が異なります。
以下のリンクからPDFをダウンロードいただき、手順に沿って操作を行ってください。
※Microsoft Edgeのキャッシュ削除についてはこちらからご確認ください。
※Google Chromeのキャッシュ削除についてはこちらからご確認ください。
※Internet Explorerのキャッシュ削除についてはこちらからご確認ください。
※iOS Safariのキャッシュ削除についてはこちらからご確認ください。 -
Shachihata Cloud 契約サイトでは何ができますか?
Shachihata Cloud 契約サイトでは、Shachihata Cloud 電子決裁の本契約お申込み(印面ライセンスの新規購入)、印面ライセンスの追加購入、オプション品の購入や見積書発行、注文履歴の確認及び納品書・請求書のダウンロードが可能です。
また、現在の契約状況の確認や支払い方法の変更なども行えます。契約サイトで印面ライセンスの新規購入をいただくと、本契約となります。
-
お問い合わせ窓口はありますか?
「ヘルプページ」「よくあるご質問」をご確認ください。
メールでのご質問は、利用相談フォームよりお問い合わせください。
※お電話でのお問い合わせ窓口はございません。
■ShachihataCloud:契約者専用利用サポート
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/support_scloud/
■ShachihataCloud:トライアル専用利用サポート
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/support_trial_cloud/ -
お問い合わせ窓口はありますか?
「ヘルプページ」「よくあるご質問」をご確認ください。
メールでのご質問は、利用相談フォームよりお問合せください。
※お電話でのお問い合わせ窓口はございません。
■パソコン決裁Cloud:利用サポート
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/support_scloud/
-
共通印は申請をしてからどのくらいの期間で登録されますか?
お手持ちの印鑑を元に共通印申請書でお申込みいただき、共通印申請書が弊社に届いてから10営業日程度で作成が完了しご利用いただけるようになります。
ただし、トライアル期間中は共通印のお申込みはできません。
弊社にて共通印の作成および登録が完了し、利用者に共通印の割り当てが行える状態になりましたらメールで通知いたします。
※共通印割当については下記よりご確認ください。
Businessパックはこちら Shachihata Cloud 電子決裁はこちら -
会社規定のセキュリティチェックシートを記載していただけないでしょうか。
導入のご検討に際して、Shachihata Cloudセキュリティチェックシートを公開しております。
セキュリティに関する書類は、Shachihata Cloudセキュリティチェックシート等を参考に、
ご担当者様(お客様)でご記入いただくことができます。
貴社のセキュリティ基準の確認にご活用ください。
▼ Shachihata Cloud セキュリティチェックシートのお申し込み
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/security_checklists/ -
利用状況に関するお知らせの通知を止めるにはどうしたらいいですか?
Corporateの場合、保存期間終了1ヵ月前から、
Starterの場合、保存期間終了1週間前から、利用状況に関するお知らせの通知が届きます。
この通知は保存期間が終了するファイルを削除することで止まります。
送信一覧などの一覧は直近の1ヶ月の回覧文書が表示されておりますので、
通知メールに記された送信日時を送信一覧で検索いただきますと該当文書が表示されます。
該当文書を確認の上、ダウンロードなどしていただき、削除いただきますようお願いいたします。
※ShachihataCloudのリリースに伴い、パソコン決裁Cloud Starter(無料版)の新規受付は2021年6月30日(水)をもちまして終了いたします。
すでにご利用中の方は継続してご利用いただけます。
-
クラウドストレージとの連携はできますか?
Shachihata Cloudでは以下のクラウドストレージと連携しています。
・Box
・OneDirve
・Google Drive
・Dropbox
ログインすることでファイルのアップロードやダウンロードが行えます。
※管理者により使用するストレージとして指定されている場合にのみご利用いただけます。
※使用するストレージの設定方法については下記よりご確認ください。
Businessパックはこちら Shachihata Cloud 電子決裁はこちら -
パスワード設定通知や承認依頼通知メールが届きません。
下記内容の確認をお願いいたします。
[確認事項]
・メールアドレスに間違いはないか。
・迷惑メールフォルダに振り分けられていないか。
・ドメイン(ex.shachihata.co.jp)からのメールを許可する設定にしているか。 -
回覧中に宛先漏れに気付いた場合に、回覧途中に宛先追加する事はできますか。/回覧途中に宛先を変更することはできますか。
申請者が回覧先選択時、保護設定の「宛先、回覧順の変更を許可する」にチェックを入れると
回覧途中の承認者が新たに承認者を増やしたり、また減らしたりすることが可能です。