製品から探す
「Shachihata Cloud(シヤチハタクラウド)」へバージョンアップを実施しました。
ご利用中のお客様にはShachihata Cloudへ移行対応を無料にて実施しております。
移行に関しての詳細はこちらをご確認下さい。
メンテナンス・障害情報
はじめての方へ
Shachihata Cloudで取り扱う製品を
はじめてご利用になる方は、
こちらをご覧ください。
各製品に関する基本的な内容に
ついてご説明いたします。
よくある質問
-
利用するドメインを追加する方法を教えてください。
弊社にて追加登録いたします。
ドメインの追加に当たり下記に記載の【ドメイン追加の注意事項】をご確認のうえ、
環境に追加登録してよければお問い合わせフォームよりご依頼ください。
▼ 利用サポート
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/support_scloud/
※ご意見・ご要望 欄に以下を必ず記入の上、追加したいドメインをご記載ください。
製品ヘルプにて【ドメイン追加の注意事項】を確認しました。ドメインの追加を依頼します。
【ドメイン追加の注意事項】
・ドメインの追加登録は、同一法人でご利用のドメインのみに制限しております。
※ 回覧の宛先として使うだけでしたら、ご自身の環境での利用者登録は不要です。
宛先は、任意のメールアドレスを指定できます。
・異なる法人でご利用のドメインを登録して利用者登録すると、
その利用者のメールアドレスは、他のShachihata Cloudには登録できなくなります。
同じメールアドレスを、2つ登録することができません。
また、利用者登録があるご企業へ課金されますのでご注意ください。
例)
A社 @aaaa.com (追加ドメイン@bbbb.com )⇒B社のドメインを追加できます
「利用者登録」 Cさん:cc@aaaa.com Dさん:dd@aaaa.com Eさん:ee@bbbb.com
B社 @bbbb.com
「利用者登録」 Fさん:ff@bbbb.com
※B社は、Eさんの利用者登録はできません。
上記の様に登録した場合、Eさんのご使用の印面の課金は、A社になります。
回覧申請はどちらの会社の方へも申請することができます。
<注意点>
1.課金(請求先)が変わってくる。
2.B社でEさんを登録できないこと。
3.利用責任者が違うので、Eさんの利用者操作履歴は、B社で確認できないこと。
混乱を避けるため、グループ会社や子会社などの場合でも、
各法人でShachihata Cloudにお申込みいただくようお願いします。
-
利用するドメインを追加する方法を教えてください。
弊社にて追加登録いたします。
ドメインの追加に当たり下記に記載の【ドメイン追加の注意事項】をご確認のうえ、
環境に追加登録してよければお問い合わせフォームよりご依頼ください。
▼ 利用サポート
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/general/
※ご意見・ご要望 欄に以下を必ず記入の上、追加したいドメインをご記載ください。
製品ヘルプにて【ドメイン追加の注意事項】を確認しました。ドメインの追加を依頼します。
【ドメイン追加の注意事項】
・ドメインの追加登録は、同一法人でご利用のドメインのみに制限しております。
※ 回覧の宛先として使うだけでしたら、ご自身の環境での利用者登録は不要です。
宛先は、任意のメールアドレスを指定できます。
・異なる法人でご利用のドメインを登録して利用者登録すると、
その利用者のメールアドレスは、他のパソコン決裁Cloudには登録できなくなります。
同じメールアドレスを、2つ登録することができません。
また、利用者登録があるご企業へ課金されますのでご注意ください。
例)
A社 @aaaa.com (追加ドメイン@bbbb.com )⇒B社のドメインを追加できます
「利用者登録」 Cさん:cc@aaaa.com Dさん:dd@aaaa.com Eさん:ee@bbbb.com
B社 @bbbb.com
「利用者登録」 Fさん:ff@bbbb.com
※B社は、Eさんの利用者登録はできません。
上記の様に登録した場合、Eさんのご使用の印面の課金は、A社になります。
回覧申請はどちらの会社の方へも申請することができます。
<注意点>
1.課金(請求先)が変わってくる。
2.B社でEさんを登録できないこと。
3.利用責任者が違うので、Eさんの利用者操作履歴は、B社で確認できないこと。
混乱を避けるため、グループ会社や子会社などの場合でも、
各法人でパソコン決裁Cloudにお申込みいただくようお願いします。
-
Shachihata Cloud Standard / Businessをどちらか片方だけではなく、両方を契約することは可能でしょうか?
企業内でBusiness/Standard利用者ごとに分けてご利用いただくことは可能です。
ただし、Business/Standardそれぞれの契約で利用者を管理いただく必要があるため、
基本は、どちらか一方での運用をお勧めしております。
企業内で、Business/Standard同時利用する場合は、下記をご確認ください。
【注意点】
1.Shachihata Cloudの仕様上、異なる契約の利用者は、社外扱いとなります。
そのため、同一企業間の回覧でも、
Business利用者からstandard利用者、
standard利用者からBusiness利用者への回覧は、「社外回覧」扱いとなります。
2. Shachihata Cloudでは同じメールアドレスを、2つ登録できません。
1つのメールアドレスでBusiness/Standard両方に利用者登録し運用することはできません。
※管理者メニューの「共通アドレス帳」機能をご利用ください。
利用者は、アドレス帳から異なる契約の利用者を宛先として指定することが可能になります。
宛先指定の際は、そちらの機能をご利用下さい。
3.請求書は各契約毎に請求させていただきます。
請求書を1つにまとめることはできませんのでご注意下さい。 -
請求書はどこで確認できますか?
請求書は、注文日の翌月中旬に「契約サイト」にて確認いただけます。確認できるようになりましたら、メールにてご連絡させていただきます。
また、銀行振込の場合は領収書を発行しておりません。振込明細をもって領収の証と変えさせていただきます。
※Shachihata Cloud 契約サイトの請求書発行手順については下記よりご確認ください。
-
請求書はどこで確認できますか?
請求書は、注文日の翌月中旬に「契約サイト」にて確認いただけます。確認できるようになりましたら、メールにてご連絡させていただきます。
また、銀行振込の場合は領収書を発行しておりません。振込明細をもって領収の証と変えさせていただきます。
-
いつから利用可能ですか?
契約サイトよりご購入後、即日でご利用いただけます。
契約期間は、お申込み翌月1日から12か月後の末日まで1年間です。また、契約終了日までご利用可能です。(例)2021年2月8日に契約された場合
2021年3月1日~2022年2月28日までの1年間が契約期間となります。
※パソコン決裁Cloud 契約サイトのご利用方法についてはこちらからご確認ください。
-
利用可能な決済方法を教えてください。
契約サイトのお支払方法は、銀行振込(御請求書払い)またはクレジットカード決済(VISA/Mastercard/American Express等)となります。
なお、銀行振込の場合は領収書を発行しておりません。振込明細をもって領収の証と変えさせていただきます。
※パソコン決裁Cloud 契約サイトのご利用方法についてはこちらからご確認ください。
-
料金体系について教えてください。
Shachihata Cloud Businessの価格は、印面の利用数×300円(月額)です。
契約サイトよりご購入後、即日でご利用いただけます。
契約数は10個単位からで、契約期間はお申込み翌月1日から12か月後の末日まで1年間です。
割当数に応じて契約数の印面ライセンスが必要となります。
(例)2021年2月8日に契約された場合
2021年3月1日~2022年2月28日までの1年間が契約期間となります。