Shachihata Cloud ヘルプサイト 労務管理勤怠管理[有料]システム設定社員設定
社員情報設定
更新日 / 2023.07.27
有料オプション
更新日 / 2023.07.27

利用登録を行った利用者の個人情報や勤務・雇用形態等の運用時に必要な初期設定を行います。

操作手順

1社員情報の設定

運用を開始する前に、社員情報を登録する必要があります。


1.メニューバーより[総務]をクリックします。

2.[マスタ管理]をクリックします。

3.[対象者検索]ボタンをクリックします。

4.[検索]ボタンをクリックし設定を行いたい社員を選び、[選択]ボタンをクリックします。

5.選択した社員情報の各項目を設定し、[社員情報更新]ボタンをクリックします。

※項目名の[+]をクリックすると各項目の設定内容の追加が出来ます。

【個人情報】

■氏名
Shachihata Cloudに登録されている名前を表示します。
※氏名の変更はできません。
■カナ氏名
カタカナで氏名の入力をします。
■社員コード
社員コードを任意の数字を入力します。
■性別
性別を入力します。
■メールアドレス
Shachihata Cloudに登録されているメールアドレスを表示します。
※メールアドレスの変更はできません。

【所属情報】

※所属情報の設定は、組織情報の登録・編集をご確認ください。
■事業所
所属する事業所を選択します。また、検索項目として使用できます。
■勤怠締め事業所
締め作業を行う事業所を選択します。設定することで事業所単位の締め作業が行えます。
■部署
所属する部署を選択します。検索項目として使用ができます。
■役職
社員の役職を選択します。検索項目として使用ができます。

【雇用・勤怠情報】

■入社年月日
入社した年月日を入力します。初年度有休付与は入社日から0~17か月の間で行います。
■退職年月日
「マスタ管理メニュー」より[退職]ボタンから退職したときのみ変更します。
※編集を行うことはできません。
■所定労働時間
所定の労働時間を入力します。00:00~08:00の範囲で入力してください。
■個人カレンダID
カレンダを選択します。登録したカレンダの出勤情報から出勤簿の休日が設定されます。
※カレンダの作成方法は企業カレンダ作成をご確認ください。
■36協定
36協定の対象である場合、選択します。
※36協定の設定は下記のリンクをご確認ください。
■有休付与起算日
有休の付与起算日を入力します。入力した日から当日までが継続勤務年数となります。この値をもとに有休の自動付与日数の計算を行います。
※有休付与起算日の設定は有休自動付与の設定をご確認ください。
■初年度有休付与年月日
初年度の有休付与年月日を入力します。
※初年度有休付与年月日の設定は有休自動付与の設定をご確認ください。
■時間外基準時間
所定時間外の基準となる一日の労働時間を入力します。00:00~08:00の範囲で入力してください
■勤務形態
勤務形態の選択をします。
フレックスタイム制を利用する際、勤務形態と勤務帯の両方を設定する必要があります。
※フレックスタイム制の勤務帯・勤務形態の設定はフレックスタイム制をご確認ください。
■勤務帯
勤務帯の選択をします。日毎の所定労働は勤務帯が基準になります。また、出勤簿には設定した勤務帯がデフォルトで登録されます。
※勤務帯の設定は勤務帯設定をご確認ください。
■雇用形態
雇用形態の選択をします。
※雇用形態の設定は雇用形態をご確認ください。
■締め区分
締日区分の選択をします。設定された締日区分の日付を基準に出勤簿が設定されます。
※締め区分の設定は締日の設定をご確認ください。
■固定残業時間
一日当たりの固定残業時間を入力します。勤怠集計では固定残業時間を引いた時間を確認できます。
■有休付与パターン
有休付与の期日を選択します。初年度以降の有休付与月日を設定します。設定した月日に毎年有休が付与されます。
「入社年月日から6か月」を選択することで、毎年入社日から6か月後の月日に有休を付与できるようになります。
※有休付与パターンの設定は有休自動付与の設定をご確認ください。
■週所定日数
週の所定日数を入力します。付与する有休日数の週所定労働日数に使用します。この値をもとに有休の自動付与日数の計算を行います。

【権限・管理対象】

■権限パターン
権限のパターンを選択します。選択したパターンによって使用できる機能が変わります。
※権限のパターンについては権限のパターンをご確認ください。
■有効期限開始
登録を行った各項目の開始日を設定します。
「事業所」「勤怠締め事業所」「部署」「役職」「雇用形態」のみ期限を設定できます。
■有効期限終了
登録を行った各項目の停止日を設定します。
「事業所」「勤怠締め事業所」「部署」「役職」「雇用形態」のみ期限を設定できます。
■始業前乖離許容時間
所定始業時間と始業打刻時間の差異を許容する時間を設定します。
■終業後乖離許容時間
所定始業時間と終業打刻時間の差異を許容する時間を設定します。
※始業・就業乖離許容時間の設定は下記のリンクをご確認ください。
Web打刻乖離時間
■入力可否区分
現在は使用できません。
■外勤営業時間区分
外勤営業時間の打刻の有無を選択します。
■打刻対象区分
現在は使用できません。
■勤怠管理対象区分
利用者毎に承認・締め作業を必要とするかを選択します。
対象外の場合、承認・締め作業・有休の自動付与の対象になりません。


権限パターン説明

※権限パターンの説明画像をクリックしますと拡大画像が確認できます。

トップへ戻る