勤怠管理利用設定
更新日 / 2025.05.09
更新日 / 2025.05.09
目次
勤怠管理を利用できるようにShachihataCloudの利用者を利用登録する必要があります。
※ShachihataCloud利用者設定があらかじめ必要です。利用者設定は方法はこちらをご参照ください。。
操作手順
1利用登録
1.[勤怠管理]>[利用ユーザー登録]をクリックします。
2.登録を行いたい利用者にチェックを入れ、[利用登録]をクリックします。

3.[はい]をクリックします。
4.利用登録状況が更新されます。

2利用者の権限変更
1.[勤怠管理]>[利用ユーザー登録]をクリックします。
2.権限の変更を行いたい利用者をクリックします。

3.権限を設定し、[更新]をクリックします。

項目 | 説明 |
---|---|
一般 | 出退勤の打刻をします。 時間外や有給休暇などの申請が出来ます。 ※勤怠管理Lightでは出勤帯の打刻と集計データの確認のみ行えます。 |
総務管理者 | 出退勤の打刻や勤務状況の管理確認を行います。 勤怠管理の初期設定が出来ます。 |
3Web打刻の利用設定
1.[勤怠管理]>[利用ユーザー登録]をクリックします。
2.権限の変更を行いたい利用者をクリックします。

3.「打刻」の項目を[対象][対象外]から選択し、[登録]ボタンをクリックします。
打刻機能を[対象外]とすると勤怠管理機能での打刻メニューが非表示となります。
また、本人入力>勤怠入力>出勤簿の申請画面にて[打刻]が非表示となります

※[打刻]機能を無効にしている状態で、QRコード打刻、バーコード打刻を利用する場合、
打刻後に本人入力>勤怠入力>出勤簿の申請画面にて打刻の修正は実施できません。
QRコード打刻、バーコード打刻の設定は下記をご確認ください。
QRコード打刻設定
バーコード打刻設定
4利用停止
1.[勤怠管理]>[利用ユーザー登録]をクリックします。
2.利用停止したい利用者にチェックを入れ、[利用停止]をクリックします。

3.[はい]ボタンをクリックします。
4.利用登録状況が更新されます。
