Shachihata Cloud ヘルプサイト Smartec Vision外部システム連携
入力フォームテンプレート連携
更新日 / 2025.05.23
更新日 / 2025.05.23

Smartec Visionのフォームとテンプレートを連携する方法を説明します。

操作方法

1テンプレートの作成

テンプレートは、ExcelまたはWord形式で作成してください。
Smartec Visionで入力したデータをテンプレートに反映させるには、各項目を ${項目名} の形式でプレースホルダーとして記述する必要があります。明細行の項目は、 ${項目リスト名.項目名._no行番号}の形式で記述します。
また、Excelファイルでは通常の関数を使用することも可能です。セル内に関数を設定することで、計算や表示の自動化が行えます。

▼サンプルデータのダウンロード
Smartec Visionテンプレートサンプル(見積書)

項目名例プレースホルダー例
取引先名${取引先名}
請求書No${請求書No}
請求日${請求日}
件名${件名}
支払期限${支払期限}
振込先${振込先}
摘要${項目リスト名.摘要._no行番号}
数量${項目リスト名.数量._no行番号}
単位${項目リスト名.単位._no行番号}
単価${項目リスト名.単価._no行番号}
税率${項目リスト名.税率._no行番号}
金額${項目リスト名.金額._no行番号}

2Shachihata Cloudにテンプレートを登録

Shachihata Cloudの利用者画面にログインし、作成したテンプレートを登録します。
※登録手順は「テンプレートの登録」をご参照ください。

3Smartec Visionでテンプレート連携を設定

1.Smartec Visionにログイン後、[外部システム連携]画面を開きます。
入力フォームテンプレート連携の[設定]をクリックします。

2.使用するテンプレートの[回覧申請設定]をクリックします。

3.[新規設定]をクリックします。

4.テンプレートと連携するフォームを選択し、[OK]をクリックします。

5.入力フォームテンプレート設定が完了したら[保存]をクリックします。

No.項目名説明
1テンプレート連携切替連携したテンプレートがフォーム上で「有効」か「無効」かを設定します。
2送信先帳票発行時に送信するメールアドレスを含む項目を指定します。
(「メールアドレス」型の項目のみ指定可)
3件名帳票発行通知メール送信時やShachihata Cloudの受信一覧に表示される件名として使用する項目を指定します。
(「テキスト 1行」型の項目のみ指定可)
4請求書区分帳票が「請求書」か「請求書以外」かを選択します。
(「請求書」を選択すると契約状況に応じて、有料の一括発行機能が利用可能です)
5帳票名帳票名を設定することで、帳票発行一覧画面にてフィルターをかける際に使用できます。
6自動割当テンプレート内のプレースホルダーとSVのフォーム項目名が一致する場合、自動で割り当てが行われます。
7SVのフォーム内の項目連携しているフォームの項目が表示されます。
ドラッグ&ドロップで「入力フォームテンプレート内の項目」へ割り当てをします。
8項目リスト数追加帳票の明細行に合わせて項目リストの明細行数を調整できます。
9入力フォームテンプレート内の項目登録済みテンプレートに含まれるプレースホルダー項目が表示されます。
「SVのフォーム内の項目」をドラッグ&ドロップで割り当てることで、対応する値として扱われます。
トップへ戻る