Shachihata Cloud ヘルプサイト 経費申請申請・承認申請
乗換案内を使用して交通費を入力
更新日 / 2025.02.12
有料オプション
更新日 / 2025.02.12

電車やバスなどの公共交通機関を利用した交通費を申請する際、「出発地」「目的地」「経由地」を設定すると、乗り換えルートや距離、運賃が自動で算出され、明細に反映されます。
また、定期券区間の自動控除にも対応しており、申請作業や適正ルートの確認にかかる時間を大幅に短縮できます。

操作方法

利用者画面

1.明細登録画面で[乗換案内]をクリックします。

2.利用日の「日付」と「交通手段」を選択します。

3.「出発地」と「目的地」を入力し、該当する経路を選択します。
必要に応じて「経由地」を指定することも可能です。
定期券情報が登録されている場合、「定期区間を控除する」にチェックを入れると、定期区間を考慮した乗換案内が表示されます。

4.必要に応じて、[探索詳細条件を設定]をクリックし、経路検索の条件を設定します。
変更内容を確定する場合は、[設定]をクリックしてください。

表示タブ:検索結果の表示方法を設定します。
運賃タブ:利用する乗車券の種類を設定します。
交通手段タブ:利用する交通手段を設定します。

5.[検索]をクリックすると、検索結果が表示されます。
[結果一覧]をクリックすると、検索結果を一覧で確認できます。

6.申請する経路の[決定]をクリックします。

ICカードを利用する場合
乗車券をクリックし、「ICカード乗車券」を選択します。
※ICカード乗車券を選択するには、[探索詳細条件を設定]>[運賃]>乗車券計算で「ICカード乗車券」を設定する必要があります。

7.選択した経路情報が自動的に明細へ反映されます。

トップへ戻る